2025年5月

新社会人研修
240時間の研修修了、現場配属へ

2025年5月14日、トータル240時間にも及ぶ新卒向け研修が終わりました。社会人としての基本から心構え、医療・介護分野の専門性が高い内容まで様々な研修を実践してきましたが、全てのプログラムが最後には一つに結び付き「つな […]

続きを読む
医療・介護研修
介護過程の基礎的理解

日本の介護に対する取り組みは2000年の「介護保険法制定」から大きく変化しました。時が流れ、包括支援の仕組みが確立されてきた中で、介護保険を利用した生活支援を行う上で、利用者が望む生活を実現させるため、介護を科学的に実践 […]

続きを読む
医療・介護研修
死について考える

誰もに訪れる「死」。私たちは医療法人に勤務している医療従事者である以上、様々な方の死と向き合う必要があります。新卒たちは死についての基礎理解を深めつつ、合わせて心に大切な家族や、自分自身の「死」についても考えながら真剣に […]

続きを読む
医療・介護研修
睡眠から排泄まで。生活動作の基本を学ぶ

食事、入浴に続き、生きていく上で必要な睡眠。睡眠とは何か、といった医学的根拠を含む基本知識から睡眠に関わる環境整備まで、医療・介護の視点から幅広く学びました。また排泄行為は誰しもが日常で行っているもの、あまり触れられない […]

続きを読む
医療・介護研修
お風呂の日!

入浴の意義から清潔保持に関する基礎知識を学ぶ実習です。医学的な基本知識の習得から始まり、障がいや疾患による個別の対処方法、麻痺が起きている方へのサポート方法など「お風呂」に関する学びは多岐にわたるものです。私たちが入浴時 […]

続きを読む