学会参加
日本吃音・流暢性障害学会

岡山県にて開催された「日本吃音・流暢性障害学会 第12回大会」に当法人の言語聴覚士が参加させていただきました。今回の学会テーマは「当事者・医療者ともに吃音臨床の更なる発展に向けて考える」でした。 吃音(きつおん)とは”ど […]

続きを読む
学会参加
第26回日本褥瘡学会学術集会

兵庫県姫路市にて行われた「日本褥瘡学会学術集会」に当法人看護師と管理栄養士にて参加して参りました。 褥瘡とは一般的に「床ずれ」と言われているもので、体重で圧迫されている場所の血流が悪くなったり滞ることで、皮膚の一部が赤い […]

続きを読む
講演
市町村介護予防事業支援のための人材育成講座にて講演いたしました

神奈川県が主催する「市町村介護予防事業支援のための人材育成講座」にて「通いの場」の中でのフレイル予防として、介護予防の専門職の関わり方〜栄養士の役割〜の演題にて当法人の在宅専門管理栄養士が講演させていただきました。 地域 […]

続きを読む
講演
生涯教育研修会にて講演いたしました

神奈川県栄養士会が主催する生涯教育研修会にて7月の当法人医師による講演に続き、「最後の時に寄り添う栄養・食事支援」として在宅栄養専門管理栄養士が講演させていただきました。 研修会では病院、特別養護老人ホーム、薬局等に勤務 […]

続きを読む
学会参加
日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会にて講演いたしました

福岡県マリンメッセで行われました「第30回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会」にて当法人所属の歯科医師、管理栄養士が講演させていただきました。今回の学会では演者の他にも当法人内にて多数の参加者が予定されていました […]

続きを読む
その他
地域交流会:心臓マッサージ講習を開催しました

サンライズファミリークリニック三浦事務局にて地域の学生、子ども達を対象に心臓マッサージ講習を開催しました。幼稚園生2名、小学生7名、中学生2名、そしてその保護者の方々20名以上に参加いただきました。 講師である院長の澁谷 […]

続きを読む
その他
小中学生職場体験企画を開催しました

子供達に将来の医療介護福祉の担い手になってほしい、という想いから、当法人職員のお子さまに職場体験として訪問診療を経験する「夏休み企画」を実施いたしました。 初めてのバイタル測定、初めての聴診、初めての施設、初めての病気の […]

続きを読む
その他
デイサービスでの夏祭り開催

当法人が運営するリス通所介護事業所(デイサービス)では毎年夏期に「夏祭り」イベントを開催しています。今年は8月21日より23日にかけて実施いたしました。 利用者さまに楽しんでいただけるよう「祭り」を再現。かき氷、綿飴、ホ […]

続きを読む
その他
認定栄養ケア・ステーションでの取り組み

当法人の管理栄養士が所属する認定栄養ケア・ステーションでは様々な取り組みを行っていますが、今回は「男の料理教室」開催をお伝えします。 約3年ほど前に神奈川県横浜市の名瀬地区にある地域包括支援センターより当ステーションに栄 […]

続きを読む
講演
「高齢者の栄養について」講演いたしました

リスホームケアクリニック管轄、当法人の管理栄養士2名が多摩地区でのケアマネジャー連絡会にて講演さていただきました。 講演題目は「高齢者の栄養について」。疾患別の栄養管理では、糖尿病・高血圧(減塩)・嚥下障害・低栄養の食事 […]

続きを読む